家族防災会議で確認

災害が起きたらどうすればいいか、家族が離れ離れになった時の連絡はどうすればいいかといったことについて、家族で防災会議を開き、地震が起こった時の対応方法など、次のことについて話し合っておくとよいでしょう。

役割分担

いざというときの、家族一人ひとりの役割分担を決めておきましょう。火を消す人、ドアをあける人、お年寄りや子どもを守る人、非常持ち出し品を管理するなど、いろいろ考えられます。

住宅の危険個所をチェック

自分の住んでいる住宅の中ではどこが安全か、また危険なところはないか、チェックしましょう。家具は地震で倒れないよう、L字金具で固定したり、置き方を工夫したりしましょう。

※住宅の耐震化及び家具等の転倒、落下防止対策の詳細はこちら

避難場所・避難方法、避難経路の確認

家の近くの避難場所はどこか、避難場所までの道順を確認しましょう。また家にいるとき、学校にいるときなど、いろいろな場面での避難方法を考えてみましょう。
※豪雨、津波、火山噴火など、災害の種類によって安全な避難場所が異なります。それぞれの災害をイメージして、どのように行動すれば安全に避難できるか家族で考えてみましょう。※避難場所・避難方法、避難経路の確認の詳細はこちら

家族との連絡方法の確認

家族が離れ離れになった時のことを考えて、 「災害伝言ダイヤル」などによる連絡方法を決め、お互いの安否確認手段を考えてみましょう。※安否確認のための連絡手段の詳細はこちら

非常用品(備蓄品、非常持ち出し品)の置き場所の確認

備蓄品、非常持ち出し品の置き場所を決めておきましょう。また食べ物の賞味期限やラジオや懐中電灯の電池が切れていないかチェックしましょう。※非常用品(備蓄品、非常持ち出し品)の詳細はこちら

(参考:総務省消防庁防災e-カレッジ「防災サバイバル手帳」)