

消防の世界

消防の歴史や火事、火消の絵などを紹介します。
防災の世界

防災に関する知識や資料などを紹介します。
こどものひろば

災害についての知識や懸賞コーナーを紹介しています。
消防防災関係者向け
過去の火災事例をもとに再発防止策をまとめた資料や、関係者向けの情報通信における課題・取り組みなどをご紹介します。

SEARCHサイト内検索
消防防災博物館サイトに掲載されている内容について、キーワードで検索ができます。
UPDATE新着情報
read all- 2023.12.01
懸賞クイズ問題の12月号を公開いたしました。締め切りは11月30日です。ぜひチャレンジしてください。
- 2023.11.17
- 2023.11.07
「10月の問題」 寒い季節が近づくにつれ、火を使う機会が増えます。火災が起きた時に備え、消火器の使い方を知っておきましょう。 消火器を火が出ている場所に持ってきて、次にすることは、次の(1)~(3)のうち、どれでしょうか? ヒントは、 防災の世界 > 災害への備え にあります。 (1) レバーを強くにぎって放射します。 (2) 黄色の安全ピンを抜きます。 (3) ホースをはずし、ホースの先を持って燃えているものに向けます。 正解は・・・(2)でした。 使っていない消火…(>>more)
- 2023.08.28
- 2023.04.01
このたび、「関連リンク」に替えて、「防災に役立つリンク集」を公開したので、お知らせします。
- 2023.04.01
このたび、新たに「防災トピック」を公開したので、お知らせします。
防災ニュースまとめ最新防災情報をまとめてお届けします。
read all- 災害⽇めくり
カレンダー - 12/7
カレンダーを元に戻す
カレンダーを小さくする
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE12/7
東南海地震(1944年)※同じ日に発生した過去の災害が複数あった場合は、そのうちの1件がランダムで表示されます。
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE12月7日東南海地震(1944年)1944年(昭和19年)。M7.9。静岡、愛知、三重、長野に被害。熊野灘沿岸で6~8mの津波。死者・不明者1,223名。全壊1万7,599棟。
- (出典元 過去の災害一覧(内閣府))
ピックアップ情報!