

消防の世界

消防の歴史や火事、火消の絵などを紹介します。
防災の世界

防災に関する知識や資料などを紹介します。
こどものひろば

災害についての知識や懸賞コーナーを紹介しています。
消防防災関係者向け
過去の火災事例をもとに再発防止策をまとめた資料や、関係者向けの情報通信における課題・取り組みなどをご紹介します。

SEARCHサイト内検索
消防防災博物館サイトに掲載されている内容について、キーワードで検索ができます。
UPDATE新着情報
read all- 2023.05.23
令和5年度 第1回オンライン版市町村防災連続講座の開催について
このたび、当センターでは、令和5年度 第1回オンライン版市町村防災連続講座を開催します。詳細は「こちら」(外部リンク)をご覧ください。参加登録の受付を開始したのでお知らせします。 研修開始の5月31日(水)当日まで申込が可能です。
- 2023.05.19
「4月の問題」 みなさん、長周期地震動をご存じですか? 長周期地震動とは、大きな地震で生じる、周期(揺れが1往復するのにかかる時間)が長いゆっくりとした揺れのことで、震央から遠く離れた高層ビルでも長時間揺れ続けることがあります。平成23年の東日本大震災では、東京や大阪の超高層ビルでも大きく揺れ、大きな被害を受けました。 気象庁は、平成25年3月に震度では表現できない長周期地震動による揺れに対する指標として長周期地震動階級を定めました。 さて、ここで問題です。 一般的に知られている震度の階級は0から7まで区分されていますが、この長周期地震動階級はいくつに区分されているで…(>>more)
- 2023.05.01
懸賞クイズ問題の5月号を公開いたしました。締め切りは5月31日です。ぜひチャレンジしてください。
- 2023.04.01
このたび、「関連リンク」に替えて、「防災に役立つリンク集」を公開したので、お知らせします。
- 2023.04.01
このたび、新たに「防災トピック」を公開したので、お知らせします。
- 2023.04.01
このたび、新たに「災害日めくりカレンダー」を公開したので、お知らせします。
カレンダーを元に戻す
カレンダーを小さくする