消防の世界
消防の歴史や火事、火消の絵などを紹介します。
防災の世界
防災に関する知識や資料などを紹介します。
こどものひろば
災害についての知識や懸賞コーナーを紹介しています。
消防防災関係者向け
過去の火災事例をもとに再発防止策をまとめた資料や、関係者向けの情報通信における課題・取り組みなどをご紹介します。
SEARCHサイト内検索
消防防災博物館サイトに掲載されている内容について、キーワードで検索ができます。
UPDATE新着情報
read all- 2025.01.09
「12月の問題」 いよいよ年の瀬が迫り、暖房器具が手放せなくなってきた地方もあるかと思います。 火の始末にはくれぐれも注意しましょう。 消火の時に水を使うのは今も昔も変わりませんが、「消防ポンプ」は長い時間を経て、現在の消防車では主にエンジン(内燃式)駆動で放水を行います。 画像の消防ポンプは江戸時代に使われていたものです。当時の動力源は何だったでしょうか? 下記の中から選んでください。 …(>>more)
- 2025.01.08
令和6年度第5回オンライン版市町村防災連続講座の申込受け付けを開始しました。
市町村防災研修HPで、令和6年度第5回オンライン版市町村防災連続講座の申込受け付けを開始しました。「オンライン版市町村防災連続講座」コーナーにおいて、研修開始の2月18日当日まで申込が可能です。
- 2025.01.01
懸賞クイズ問題の1月号を公開いたしました。締め切りは1月31日です。ぜひチャレンジしてください。
- 2024.11.22
- 2024.09.02
- 2024.04.01
防災ニュースまとめ最新防災情報をまとめてお届けします。
read all- 災害⽇めくり
カレンダー - 1/22
カレンダーを元に戻す
カレンダーを小さくする
- 災害⽇めくりカレンダー
-
DATE1/22
口永良部島噴火(1966年)※同じ日に発生した過去の災害が複数あった場合は、そのうちの1件がランダムで表示されます。
- 災害⽇めくりカレンダー
-
DATE1月22日口永良部島噴火(1966年)1966年(昭和41年)。新岳火口が噴火する。負傷者3名、牛1頭死亡。
- ピックアップ情報!