8月の問題の答えと当選者を発表します。

2025/09/10

「8月の問題」

 

 

 

 8月に入り、台風シーズンが本格化しますが、線状降水帯による豪雨が発生しやすい時期の一つでもあります。

 豪雨を誘因とする災害のひとつに、土砂災害があります。土石流、地すべり、がけ崩れ、また流木や、火山地では火砕流や火山泥流など、多様な現象により土砂災害が引き起こされます。

 土石流は、山腹や川底の石や土砂が、長雨や集中豪雨などによって一気に下流へと押し流される現象で、その特徴の一つは流れの速度が速いことです。

 さて、どのくらいの速さで流れてくるでしょうか。

 

※ヒントは 防災の世界 > 災害基礎知識 > 土砂災害 にあります。

 

(1)人が走る速さ

(2)車が走る速さ

(3)新幹線の速さ

 

正解は・・・(2)です。

 

 

 最も近いのは(2)車が走る速さですが、一般的な車の速度を時速60㎞としたとき、それよりも早い速度の土石流がしばしば発生しています。速度が速いということは、物にぶつかったときの力が大きいことを意味します。土石流が家々を破壊する力があるのはそのためです。

 土石流以外も移動速度が速い現象が多いため、発生してから避難することは困難です。土砂災害の危険がある地域にお住まいの方は、早めに避難をしてください。

 そのためにも、まずはお住まいの地域の土砂災害の危険性について、ハザードマップ等から確認しましょう。

 

 

8月の当選者発表

神奈川県:たくたくさん、大分県:シンイチさん、青森県:さくらさん

福岡県:あーたろさん、栃木県:まみたすさん、神奈川県:柏木和美さん

東京都:あずみ。さん、福岡県:たけひろさん、兵庫県:ハレルヤさん

山口県:うさかめさん