

消防の世界

消防の歴史や火事、火消の絵などを紹介します。
防災の世界

防災に関する知識や資料などを紹介します。
こどものひろば

災害についての知識や懸賞コーナーを紹介しています。
消防防災関係者向け
過去の火災事例をもとに再発防止策をまとめた資料や、関係者向けの情報通信における課題・取り組みなどをご紹介します。

SEARCHサイト内検索
消防防災博物館サイトに掲載されている内容について、キーワードで検索ができます。
UPDATE新着情報
read all- 2023.09.11
「8月の問題」 災害が発生すると、被害を通報するなどで電話の利用が集中し、電話が通じにくくなります。こうした時には、電話会社などが文字情報による連絡手段を提供します。この連絡手段を何というでしょう。 ヒントは、 防災の世界 > 防災サバイバル をご覧ください。 (1)災害用掲示板 (2)災害用伝言板 (3)災害用回覧板 正解は・・・(2)です。 被災した地域に住む方が身の回りの状況を文章で伝え、家族・知り合い等に読んでもらえるようにすることができるサービスです。 同様のサービスとし…(>>more)
- 2023.09.01
懸賞クイズ問題の9月号を公開いたしました。締め切りは9月30日です。ぜひチャレンジしてください。
- 2023.04.01
このたび、「関連リンク」に替えて、「防災に役立つリンク集」を公開したので、お知らせします。
- 2023.04.01
このたび、新たに「防災トピック」を公開したので、お知らせします。
- 2023.04.01
このたび、新たに「災害日めくりカレンダー」を公開したので、お知らせします。
- 2023.04.01
このたび、新たに「ぼうさいかみしばい(どうが)」を公開したので、お知らせします。
- 災害⽇めくり
カレンダー - 9/26
カレンダーを元に戻す
カレンダーを小さくする
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE9/26
狩野川台風(1958年)※同じ日に発生した過去の災害が複数あった場合は、そのうちの1件がランダムで表示されます。
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE9月26日狩野川台風(1958年)1958年(昭和33年)9月26日~28日。台風第22号は、静岡県伊豆半島の南端をかすめ、神奈川県三浦半島、東京を通過、三陸沖に進んで海岸沿いを北上、青森県の東海上付近で温帯低気圧に変わった。大型で猛烈な台風となったため、関東南岸では26日午前から暴風となったが、風による被害は少なかった。 しかし前線が活発化しながら北上したため、東海地方と関東地方では大雨となり、土砂災害や河川の氾濫が相次いだ。 死者数888名、行方不明者数381名、負傷者数1,138名、住家全壊2,118棟、半壊2,175棟、床上浸水132,227棟、床下浸水389,488棟
- (出典元 災害をもたらした気象事例(気象庁))
ピックアップ情報!