

消防の世界

消防の歴史や火事、火消の絵などを紹介します。
防災の世界

防災に関する知識や資料などを紹介します。
こどものひろば

災害についての知識や懸賞コーナーを紹介しています。
消防防災関係者向け
過去の火災事例をもとに再発防止策をまとめた資料や、関係者向けの情報通信における課題・取り組みなどをご紹介します。

SEARCHサイト内検索
消防防災博物館サイトに掲載されている内容について、キーワードで検索ができます。
UPDATE新着情報
read all- 2025.07.03
「6月の問題」 消防本部、消防署、消防団といった消防組織は、現在では市町村が管理していますが、江戸時代は幕府が管理していました。 ここで問題です。 江戸時代の消防組織について、現在の消防団の前身といわれるものはどれでしょう。 ヒントは 消防の世界>消防の歴史 をごらんください。 (1)定火消 (2)大名火消 (3)町火消 正解は・・・(3)です。 定火消は、3代将軍家光…(>>more)
- 2025.07.02
市町村防災研修HPで、【8月7日開催】令和7年度 第2回オンライン版市町村職員防災連続講座の申込受付けを開始しました。「オンライン版市町村防災連続講座」コーナーにおいて、研修開始の8月7日当日まで申込が可能です。
- 2025.07.01
懸賞クイズ問題の7月号を公開いたしました。締め切りは7月31日です。ぜひチャレンジしてください。
- 2025.06.02
「消防防災関係者向け」>「防災」に新たに、「地域防災実戦ノウハウ」を追加したので、お知らせいたします。
- 2025.05.27
- 2025.04.01
「わがまちで起きた災害を調べる」に、「災害啓発・学習施設等について調べる」を追加しました。
このたび、「わがまちで起きた災害を調べる」に、「災害啓発・学習施設等について調べる」を追加したので、お知らせします。 従前掲載されていた「わがまちで起きた災害を調べる」の内容は、「過去の災害記録や災害史等を調べる」に移動しましたので、こちらをご覧ください。。 &nb…(>>more)
- 災害⽇めくり
カレンダー - 7/16
カレンダーを元に戻す
カレンダーを小さくする
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE7/16
平成19年新潟県中越沖地震(2007年)※同じ日に発生した過去の災害が複数あった場合は、そのうちの1件がランダムで表示されます。
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE7月16日平成19年新潟県中越沖地震(2007年)2007年(平成19年)。10時13分頃、新潟県上中越沖、震源の深さ約17km、M6.8。死者15名、負傷者2,346名、住家全壊1,331棟、半壊5,710棟、一部破損37,633棟(2013年5月17日現在)。柏崎刈羽原子力発電所で火災。パイプラインからの原油漏えい 2件。
- (出典元 消防庁災害情報)
ピックアップ情報!