消防の世界
消防の歴史や火事、火消の絵などを紹介します。
防災の世界
防災に関する知識や資料などを紹介します。
こどものひろば
災害についての知識や懸賞コーナーを紹介しています。
消防防災関係者向け
過去の火災事例をもとに再発防止策をまとめた資料や、関係者向けの情報通信における課題・取り組みなどをご紹介します。

SEARCHサイト内検索
消防防災博物館サイトに掲載されている内容について、キーワードで検索ができます。
UPDATE新着情報
read all- 2025.10.23
センター主催 防災啓発中央研修会(後期)の申込受付のお知らせ
このたび、当センターでは、12月2日に令和7年度防災啓発中央研修会(後期)を開催いたします。オンラインによる講演です。詳細は「こちら」をご覧ください。参加登録の受付を開始したのでお知らせします。ご希望の方は、「中央研修会に参加登録する」(市町村防災研修HPに遷移します。)から申込むことができま…(>>more)
- 2025.10.15
【11月28日開催】令和7年度 第4回オンライン版市町村職員防災連続講座の申込受付けを開始しております。「オンライン版市町村防災連続講座」コーナーにおいて、研修開始の11月28日当日まで申込が可能です。
- 2025.10.15
「9月の問題」 9月1日は「防災の日」です。その由来は、1923(大正12)年に発生した関東大震災にあります。この地震で死者・行方不明者は10万人を超えました。 ここで問題です。 現在では、関東大震災のような大きな災害が発生すると、被災地に向けて都道府県をまたいで全国各地の消防本部から応援の部隊が出動します。この部隊のことを何と言うでしょうか。 ヒントは 消防の世界>消防の現在 をごらんください。…(>>more)
- 2025.10.01
懸賞クイズ問題の10月号を公開いたしました。締め切りは10月31日です。ぜひチャレンジしてください。
- 2025.08.22
- 2025.06.02
「消防防災関係者向け」>「防災」に新たに、「地域防災実戦ノウハウ」を追加したので、お知らせいたします。
防災ニュースまとめ最新防災情報をまとめてお届けします。
read all- 災害⽇めくり
カレンダー
- 10/27
カレンダーを元に戻す
カレンダーを小さくする
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE10/27
八丈島噴火(1605年)※同じ日に発生した過去の災害が複数あった場合は、そのうちの1件がランダムで表示されます。
災害⽇めくりカレンダー-
DATE10月27日八丈島噴火(1605年)1605年(慶長10年)(旧暦9月15日)。火砕物降下、溶岩流。噴火場所は西山南東斜面割れ目火口列。田畑被害。
- (出典元 日本活火山総覧 (気象庁))
ピックアップ情報!

