

消防の世界

消防の歴史や火事、火消の絵などを紹介します。
防災の世界

防災に関する知識や資料などを紹介します。
こどものひろば

災害についての知識や懸賞コーナーを紹介しています。
消防防災関係者向け
過去の火災事例をもとに再発防止策をまとめた資料や、関係者向けの情報通信における課題・取り組みなどをご紹介します。

SEARCHサイト内検索
消防防災博物館サイトに掲載されている内容について、キーワードで検索ができます。
UPDATE新着情報
read all- 2025.09.10
【9月29日開催】令和7年度 第3回オンライン版市町村職員防災連続講座の申込受付けを開始しております。「オンライン版市町村防災連続講座」コーナーにおいて、研修開始の9月29日当日まで申込が可能です。
- 2025.09.10
「8月の問題」 8月に入り、台風シーズンが本格化しますが、線状降水帯による豪雨が発生しやすい時期の一つでもあります。 豪雨を誘因とする災害のひとつに、土砂災害があります。土石流、地すべり、がけ崩れ、また流木や、火山地では火砕流や火山泥流など、多様な現象により土砂災害が引き起こされます。 土石流は、山腹や川底の石や土砂が、長雨や集中豪雨などによって一気に下流へと押し流される現象で、その特徴の一つは流れの速度が速いことです。 さて、どのくらいの速さで流れてくるでしょうか。 ※ヒントは 防災の世界 > 災害基礎知識 >…(>>more)
- 2025.09.01
懸賞クイズ問題の9月号を公開いたしました。締め切りは9月30日です。ぜひチャレンジしてください。
- 2025.08.22
- 2025.06.02
「消防防災関係者向け」>「防災」に新たに、「地域防災実戦ノウハウ」を追加したので、お知らせいたします。
- 2025.05.27
防災ニュースまとめ最新防災情報をまとめてお届けします。
read all- 災害⽇めくり
カレンダー - 9/16
カレンダーを元に戻す
カレンダーを小さくする
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE9/16
平成10年台風第5号(1998年)※同じ日に発生した過去の災害が複数あった場合は、そのうちの1件がランダムで表示されます。
災害⽇めくりカレンダー
-
DATE9月16日平成10年台風第5号(1998年)1998年(平成10年)。静岡県御前崎付近に上陸した台風第5号により、東海から関東地方の山沿いを中心に、また北海道の一部でも大雨となった。また、東海地方から北海道までの太平洋側を中心に暴風となったところがあった。死者7名、負傷者47名、住家全壊4棟、半壊17棟、床上浸水1,296棟、床下浸水5,044棟。
- (出典元 過去の災害一覧(内閣府))
ピックアップ情報!