消防防災博物館
当博物館はインターネット上の仮想博物館です。建物は存在しません。
お問い合わせ
menu
消防の世界
消防の歴史
ギャラリー
防災の世界
災害への備え
防災啓発ビデオ
大規模災害
防災ニュースまとめ
こどものひろば
しょうぼうのしごと
ゲーム
プレゼント(懸賞コーナー)
消防防災関係者向け
火災原因調査
特異火災事例(昭和7年~平成3年)
防災展示場
新着情報
宝くじ社会貢献広報
当サイトのご利用
お問い合わせ
サイトマップ
関連リンク
TOP
東日本大震災
津波の記録・取組紹介コーナー
都道府県別に調べる
和歌山県
和歌山県 西エリア
和歌山県 南海道地震津波浸水水位
津波の記録・取組紹介コーナー
津波にまつわる日本各地の記録や取組を紹介します。
和歌山県 南海道地震津波浸水水位
地域
和歌山県
所在地
海南市名高
場所
海南駅
名称
南海道地震津波浸水水位
地震名・発生年
昭和南海地震(1946)
建造年
平成3年(1991)
この標柱は、昭和南海地震による津波が海南駅まで来たことを示すもので、津波の浸水水位は「~水位」の下の▼を指し示しています。
周辺写真
海南駅と標柱との位置関係。標柱の手前のベンチの裏に海抜を示す表示板があり、そこには海抜2mと書かれています。